カラコンでよく見られるベースカーブ(BC)とは?
カラーコンタクトを購入する時は、デザインを最優先する人が多いと思います。もちろん、それはそれで悪くありません。
しかし、瞳に入れるアイテムですから、安全性も考慮したいところです。そこで着目したいのが、ベースカーブです。
●カラコンを使うなら知っておきたい!ベースカーブ(BC)とは?
ベースカーブとは。カラコンのカーブを表した数字です。数字が大きくなるほど、カーブが緩やかになります。
●ソフトコンタクトとハードコンタクトのベースカーブの違いについて
ベースカーブの特徴は、ソフトコンタクトとハードコンタクトで別れます。
・ソフトコンタクトのベースカーブは緩やか
ソフトコンタクトは、緩やかなベースカーブになっており、バリエーションは少ないです。
ソフトコンタクトは素材が柔らかいため、誰の瞳にもフィットしやすいので、ベースカーブにシビアになる必要がないのです。
・ハードコンタクトのベースカーブはバリエーションが広い
その一方、ハードコンタクトのベースカーブは、様々な数値がリリースされています。
どうしてかというと、ハードコンタクトほど柔らかくないからです。
瞳にすっぽりハマる必要があるため、細いベースカーブを販売することで、各々にあったベースカーブを選択できるようになっています。
●正しいベースカーブを知るために眼科で事前チェックを
自分に見合った正しいベースカーブを分かっておかないと、瞼や瞳を傷つける恐れがあります。
しかし、自分で正しいベースカーブを理解できる人は少ないです。
だから、カラコンを使う前に眼科に行って調べてもらうことをオススメします。
視力が悪くなくても検査してくれるので、足を運びましょう。
コンタクトレンズの正しいメンテナンス方法や購入時の注意点などもアドバイスしてくれるので、通っておいて損はありません。
●まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はベースカーブに焦点を当てました。瞳の大きさやカーブが人それぞれ違うためベ、ースカーブはちゃんと理解しておく必要があります。
今まで気を配っていなかった人たちは、これを機に着目してみてください。